今月は、院長先生のお誕生日でした(^^♪
日頃の感謝を込めてスタッフみんなで 帽子をプレゼントしました。
さっそく被っていただいてとてもお似合いでした(^_-)-☆
今年も健康で素敵な一年でありますように🌻
今月は、院長先生のお誕生日でした(^^♪
日頃の感謝を込めてスタッフみんなで 帽子をプレゼントしました。
さっそく被っていただいてとてもお似合いでした(^_-)-☆
今年も健康で素敵な一年でありますように🌻
「ナイチンゲール」の誕生日にちなんで5月12日は「看護の日」となっています。
「看護の心」「ケアの心」「助け合いの心」を育むきっかけになるように制定されました。
看護師といえば「白衣のワンピース」と「ナースキャップ」が定番でしたが、男性看護師の起用などを理由に「ナースキャップ」は廃止され「白衣」もワンピースではなく様々なパンツスタイルが主流になってきました。
「白衣の天使」と言われていた時とは見た目は異なりますが、今後も患者様に寄り添った看護を心がけていきます。
先日、アルカス佐世保で開催された慢性腎臓病(CKD)
市民講座に参加しました。
*よくわかる腎臓のはなしー佐世保市総合医療センター 太田先生
*腎臓を守るためのお薬の話ーてんじん薬局 中村先生
*腎臓と食事の話ー長崎県立大学 花村先生
講師の先生方の分かりやすい説明は、とても興味深い内容でした。
今後もこのような講座などに積極的に参加して、日々の業務に少しでも
役立てていければと思います。
*この市民講座は、年に1回開催されるそうです。