10月に入り秋本番といった季節になりましたね。
秋風に誘われてぶらっとお散歩に行きたくなります(^^♪
ということで行ってきたのは近くの神社。
出迎えてくれたのはマスク姿のこま犬様でした。
ここの清水でお金を清めると金品の増殖が叶うとのことだったので真剣に洗い・・・
木槌で七回・五回・三回と打つと願い事が叶うとのことだったので間違えないように集中して打ってきました(笑)
緑に囲まれた静かな境内で、神聖な気持ちになれたひとときでした(^-^)
新型コロナウイルスの影響もありお出かけもなかなかできない日々が続いていていますが、私の最近の日課は、子供が歩けるようになって本人も歩くことが楽しいみたいなので保育園の帰り道を途中から歩いて帰ります♪
一人で歩いている時は、少しでも早く家に帰ろうと急ぎ足で歩いてましたが、
子供と歩くとそういうわけにもいかず、ゆっくりゆっくりと散策しながら帰るのですが、その分いろんな発見がありゆっくり歩いて帰るのも悪くないなと思う毎日です ^^)
季節の花で色を覚えて、石ころを集めてるときにダンゴムシと出会い不思議そうに見ている様子を見てると、子供の純粋さにハッとさせられることがあります。
そして、歩いていると近所の方々がよく声を掛けてくださるのですが、そこから親しくなりよく話すようになったりと、佐世保に知り合いがいなかった私にはとても嬉しく有難いなと感じています☆
子供の成長は早く、子供もそのうち一人でどこでも行けるようになってしまうので今しかないこの散歩時間を大切にしていきたいと思います♪