今月は先生のお誕生日でした(^^)/
今年は60歳ということで、何か記念になるものをと思い
スタッフ一同より、奥様とおそろいのテディベアをプレゼントしました♪
名前と誕生日が印字されているんです(*^-^*)
毎日たくさんの業務をこなしている先生。
いつもスタッフを気にかけてくれる奥様。
疲れた時にはこのテディベアが少しでも
癒しになったら嬉しいです☺
健康で素敵な1年になりますように☆
ここ2年ほど前からヨガをやってます♪
月に1回のレッスンですが続けてやっております。
始めたころはなかなか要領もつかめず身体もカチカチで思うようにできなくて
きつかったですが、だんだんとレッスンを重ねるたびに身体の調子も良くなって
リフレッシュしていくのを実感するようになりました。
ヨガは ポーズと独特の呼吸法 そして瞑想を組み合わせることによって
心身共にリラックスさせ心と身体の不調を整える効果があると言われてます。
コロナ禍の現状で 急きょお休みになる時もありますができる限り参加して身体を
整えられたらいいなと思います。
自宅でできる簡単な初心者向けのヨガもありますので機会があればぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コロナ禍で外出自粛が求められる前に、「ブーゲンハウス嬉野」という温室を訪れました。
そこには、施設の名前から想像できるとおり、ブーゲンビリアというお花が温室内いっぱいに私たちの頭上を覆うように咲き誇っていました。
ブーゲンビリアは、ハイビスカスなどと同じように南国の花なので花盛りは夏ごろかなぁと思っていたら意外にも秋から春にかけて肌寒い時期でびっくり。南米など本来の生息地では年中咲いているそうです。
そして、色鮮やかな花びらと思っていたのが・・・実は葉っぱの一部で、花は真ん中に咲く3つの小さい白い部分だそうで、さらにびっくりしました。
実はこのブーゲンビリアはインドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では、糖尿病に効果があるとして、民間療法に用いられていたそうです。
このことを知って、さらにこの花が好きになりました。
今はコロナ禍で外出もままなりませんが、コロナが収束したならば、ぜひブーゲンビリアをご覧にお出かけになってはいかがでしょうか(^^♪