森きららへ行ってきました。可愛い動物たちが迎えてくれ、とても癒されました。
モルモットとの触れ合いやヒツジやアライグマへの餌やり体験、ワオキツネザル展示「ワオアイランド」など楽しいイベントが行われていました。
心地よい秋風を感じながら園内、散歩するのも楽しいです。みなさんも歩き慣れた靴で園内探索されてはいかがでしょう。
森きららへ行ってきました。可愛い動物たちが迎えてくれ、とても癒されました。
モルモットとの触れ合いやヒツジやアライグマへの餌やり体験、ワオキツネザル展示「ワオアイランド」など楽しいイベントが行われていました。
心地よい秋風を感じながら園内、散歩するのも楽しいです。みなさんも歩き慣れた靴で園内探索されてはいかがでしょう。
先日、熊本に行ってきました☆彡
今回は口之津港から鬼池港へ渡り、フェリーで30分ほどで着きました。
7月に世界遺産に登録された宇城市にある三角港(みすみこう)を見てきました♪
…実は世界遺産登録というだけで興味があり、よく知らないまま観光したのですが・・・(;^ω^)
クルージングでは説明を聞きながら天草五橋をくぐり、外側から三角西港を見ました。
三角港は西と東に分かれており、西港は山に囲まれ、波や潮の影響も強いため、東港が整備され、明治時代開通した鉄道も東港へ通じる路線だったため西港は急速に廃れ物流や人口は東港へと移動し、早くに東港に機能が移ったため西港は756メートルにおよぶ石積みの埠頭や水路、建物など、ほぼ完全な形で現存する明治の港として高い評価を得たそうです。
どこかで見たことがある建物だと思っていたら長崎にあるグラバー邸でした!!
…調べてみると港の設計はオランダ人で施工はグラバー邸を手掛けた方でした。
どこへ行っても天草四郎に出会いました(笑)
お盆期間中に私の地元黒島に帰省しました。
黒島は九十九島のひとつで、相浦港からフェリーに乗って
約50分で着きます(^^)
島内には信号もなく田舎の中の田舎!という所ですが
島民のみなさんがあたたかく、自然豊かで癒されます。
また、観光の面でも世界遺産登録候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の
ひとつである黒島天主堂や黒島豆腐作り体験など、島の文化と歴史を
体験できるツアーもあります☆自然を感じながらゆっくりお散歩もできるので
興味がある方は、ぜひ一度足を運んでみてください(*´▽`*)
7/18にハウステンボスの花火大会に行ってきました!!
ハウステンボスを散歩してると、こんなものを見つけました
雨の日にも楽しめるようになっています☂
光に包まれた、花時計前の塔です
綺麗でした。
最後はメインの花火大会です!!
こちらも綺麗でした
最後に光の王国の動物園を散歩しました☆彡
ハウステンボスにはまだまだたくさんのアトラクションがあります。
ハウステンボスに行かれる際は道がレンガになっていますので、
歩きやすい靴やスニーカーで散歩されてください。
今から暑くなりますので、水分補給もしっかりされてくださいね。